BLOG
AI検索の衝撃!検索エンジンの未来と広報戦略の変化
- 2025.09.05
- 現場が語るブログ
こんにちは、企画営業グループの江辺です。
今年は本当に暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。
さて、最近の私の調べ物には欠かせないツールがあります。それは、無料版のGeminiです。
AI検索の何がすごいのか?
従来の検索が「情報のありかを教えてくれる」ツールだったのに対し、AI検索は「課題解決のための答えを直接くれる」ツールです。
例えば、「倉庫の整理整頓を効率化したい」という漠然とした問いに対して、Geminiは以下の具体的なアプローチを提案してくれます。
- ラベル管理や整理整頓のルール化といった、運用面の改善策。
- 専用の棚や収納設備を導入する、ハード面の解決策。
さらに、「専用の棚について具体的に教えて」と深掘りすると、複数の企業名や製品情報を提示するだけでなく、耐荷重や材質といった製品選びで重要なポイントまで教えてくれます。
この一連の流れが、わずか数秒で完結するのです。
広報担当者として考える、これからのAIと企業広報
AI検索が進化するにつれ、広報担当者の戦略も大きく変わっていくはずです。これまでは、いかに自社ウェブサイトを検索結果の上位に表示させるか(SEO対策)が重要でしたが、これからは**「いかにAIに自社製品を提示させるか」**という視点が不可欠になってくるでしょう。
実際、私も定期的にGeminiに自社製品が提示されるかをチェックしています。興味深いことに、以前は提示されなかった弊社の製品が、いつの間にか上位に表示されるようになっていました。まだまだAIの仕組みには未知の部分が多いですが、新しい技術を積極的に試し、その変化に適応していくことの重要性を日々痛感しています。
AIは単なる流行りではなく、私たちの仕事のあり方や、情報との向き合い方そのものを変えていく可能性を秘めています。この変化の波に乗り遅れないよう、引き続き新しい技術にアンテナを張っていきたいです。
例)お題「メタルマスクを整理整頓する方法を探して」https://g.co/gemini/share/73714e33ddae