BLOG
パイプの曲げ加工
- 2025.06.04
- 現場が語るブログ
こんにちは、第一製造部の三冨です。
6月に入ってこれから雨の季節となりますが、毎年どこかで大雨の被害が発生しています。
おきてからでは遅いので普段から準備をしておくようにしましょう。
さて、今回は『パイプの曲げ加工』という事ですが、パイプは棒と違ってそのまま曲げようとすると潰れたり折れたりときれいには曲がりません。
潰れないようにパイプの中に砂を詰めて熱して曲げたり、パイプベンダーを使用して曲げたりします。
とある試作でパイプを曲げたかったので、協力工場さんに頼まないといけないかなぁと思っていたところ、研究開発室から
「パイプを曲げる道具ありますけど、、、」「えっ‼あったの⁉」
それがこれ↓
早速試してみましたが、かなり感動です。
(早く教えてほしかった、、、)
φ10、φ12、φ14、φ16、φ16、φ19、φ22、φ25の型があります。
今回はφ19のパイプを試しに曲げてみました。
まっすぐだったパイプをこの様に曲げることが出来ました。
(パチパチパチパチ👏)
若干型跡が出ていますが、慣れてくればもっときれいに曲げられるみたいです。
今後は、ちょっとした試作とか社内で使う道具作りなどに活用できそうです。
それでは、また